「言」を使った名前、意味、画数、読み方、由来、成り立ちや名付けのポイント

漢字「言」の読み・画数の基本情報

名前で使用 言は名前に使える漢字です。(常用漢字)
字画数
訓読み
  • こと
  • ことば
音読み
名のり
人名訓
部首 げん・ごんべん・ことば(言・訁・讠)
習う学年 小学校二年生で習う漢字
会員登録不要。無料でそのまま使える!
登録したお気に入りはマイページで確認できます
\ このページを共有 /

漢字「言」の意味、由来、成り立ち、活用例

「言」を使った名前・名付けの例をご紹介。「言」の意味や由来、成り立ち、読み方、画数、イメージなど基本情報を掲載しています。赤ちゃん・子供の名前の参考にご覧ください。

「言」の意味

いう。のべる。口に出す。こと。ことば。

「言」の由来、成り立ち

古代文字では針の絵から生まれた「辛」に「口」を組み合わせた漢字。神に誓う言葉を表し、それを破ると針で罰せられたことからという説も。

「言」を英語で訳すと

漢字は1文字で多様な意味を持ちますが、「言」を英語で表す場合、一般的には say, word などがあります。

「言」の書き順(7画)

1 2 3 4 5 6 7
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
「言」の書き順を動画アニメーションで見る モジディク漢字書き順辞典へ

「言」に関連する熟語

言笑自若 げんしょうじじゃく
どのようなことがあっても慌てずに平然としているたとえ。
有言実行 ゆうげんじっこう
言ったことは必ず実行するということ。
千里結言 せんりけつげん
遠方にいる友人と約束した言葉。

「言」を含む単語と意味の一例(3件)

言行 げんこう - 口で言うことと実際のおこない。言葉とおこない。
言論 げんろん - 言葉によって意見や思想を公表すること。話したり書いたりした意見。
宣言 せんげん - 個人や団体が、その意見や方針を外部に対して広く表明すること。また、その言葉。

「言」の説明例

言葉(ことば)の「こと」という字

漢字「言」を含む名付け例

「言」を含む男の子の名前は28件、女の子の名前は44件見つかりました。

名前一覧
  • が表示されている名前は読みはぶった切り・当て字などの独自の読ませ方の可能性があります。

「言」を含む男の子の名前

名前 読み 漢字・画数 姓名判断
言偉 せい
言也 げんや
言人 げんと
言文 ことふみ
実言 みこと

「言」を含む女の子の名前

名前 読み 漢字・画数 姓名判断
李言 りこと
言奈 ことな
欣言 きんげん
ことば
言海 ことみ
名前をさらに絞り込む
名前を検索

名前が見つからない時は

名前を作成する

タレント・スポーツ選手・歴史上の人物など著名人の名前から「言」を含む名前をまとめました。実在の人物の名前を参考に、名付けを検討するヒントにご覧ください。

「言」は名字にも使われる漢字です。

名字 読み 推定人口
一言 とても珍しい
言美 ごくわずか
言根 ごくわずか

あわせて読みたい

この記事を書いた人
ネムディク編集部
ネムディク編集部

ネムディク編集部は有志のプログラマー、デザイナー、ライターで編成されています。出産、子育てを経験したスタッフが、自身の経験を元に「あったら便利」と考えるコンテンツを展開しています。

The order of strokes are based on data from KanjiVG